子育てコラム
机に描かれたなぐり描きを許せちゃったワケ
2020年5月19日 笑顔がいっぱい!ベビーサインで赤ちゃんとおしゃべり
クレヨンや鉛筆が持てるようになると 小さな子でも描くことに興味を持ちます。 鉛筆を持って歩くと危ないし、紙からはみ出して机にかいちゃったり、目を離すと壁や床までに色がついていることも!お絵かきは意外とハードルの高い!?遊 …
心を和ますベビーサイン
2020年4月16日 笑顔がいっぱい!ベビーサインで赤ちゃんとおしゃべり
イラッとしがちな事でも、アハハ〜ッと笑える、ベビーサインのある生活ではそんな瞬間を経験することができます。 歩くようになった1歳2ヶ月頃の三男、好奇心も増し、いたずらもスタート。 ジャーっと水道の音が聞こえたので、「え? …
目の前になくてもちゃんと言えるよ!
2020年3月17日 笑顔がいっぱい!ベビーサインで赤ちゃんとおしゃべり
目の前に見えていることだけが赤ちゃんの頭の中の全てではありません。 1歳5ヶ月の三男、絵本棚の前に来ました。あ、絵本が読みたいんだな!と思い、何の絵本がいいのかな、と考えていると、三男が手を動かしました。 「シューシュー …
我が子を理解できることを実感! ベビーサインは赤ちゃんとママ、パパのため。
2020年2月13日 笑顔がいっぱい!ベビーサインで赤ちゃんとおしゃべり
私の教室に通ってくださる多くのママ達、ベビーサイン育児をしてみようと思ったその理由を聞いてみると、ママ達はこうお話してくれます。 「我が子の気持ちを理解したいと思ったから。」 「子どもが何を考えてているのか知るために必要 …
2月「家族の風邪対策」
2020年2月4日 Cafeくろねこ 子育て日和
今月のアンケートテーマは、「家族みんなの健康維持」 インフルエンザやノロウイルスが流行る冬。みなさんのご家庭でされている対策をお聞きしました。 マスクをつける 基本の手洗いうがいを徹底する 料理に生姜を入れる 果物をたく …
1歳半の息子がリクエストしたメニューとは⁉︎
2020年1月17日 笑顔がいっぱい!ベビーサインで赤ちゃんとおしゃべり
キッチンで「わぁ〜わぁ〜」と泣きながら指差しする赤ちゃん。 「何が食べたいの?何が欲しいの?」と聞くママ。 こんな風に奮闘する、お子様とママのやりとりは、子育てあるあるの1つではないでしょうか。 まだおしゃべりがこれから …
2020年もよろしくお願いいたします
2020年1月4日 Cafeくろねこ 子育て日和
あけましておめでとうございます。本年も皆様の健康とご多幸をお祈りいたします。 さて2020年の子育てコラムは、下記2点のアンケート募集からスタート! ■2月 家族みんなの健康維持インフルエンザやノロウイルスが流行る冬。 …
赤ちゃんも疑問を伝えられる!
2019年12月20日 笑顔がいっぱい!ベビーサインで赤ちゃんとおしゃべり
1歳2ヶ月を過ぎた三男、我が家のプラスチック用ゴミ箱に、何かを入れることに夢中になっていた時期がありました。 パカッとふたを開けてポトッ!これが楽しかったよう。 ある日、音が鳴る大事なペンまで持ち出し、いつものように、パ …
この一年を振り返ってみませんか
2019年12月5日 Cafeくろねこ 子育て日和
気づけばあっという間に12月!このコラムも二度目の師走に思いを巡らせながらの執筆です。 さて今月は、この一年を振り返るエピソードを紹介したいと思います。みなさんの子育てについてもどんな一年であったかを思い出すきっかけにな …
カタコトなおしゃべりを始めた我が子を理解する方法
2019年11月17日 笑顔がいっぱい!ベビーサインで赤ちゃんとおしゃべり
1歳を過ぎると、もう赤ちゃんの時期を過ぎたから必要ないかな、と思われがちなベビーサイン。 おしゃべりを始めても、発音が不明瞭だったり、泣きながらしゃべると何を言ってるのかわからなかったり・・・。 言葉での意思疎通が問題な …