子育てコラム
子どもがよく遊んでいるおもちゃや好きな遊び
2019年11月5日 Cafeくろねこ 子育て日和
11月のテーマは「子どもの遊び」。今月も現役ママたちからの声を紹介します。 室内遊びを想定したテーマでしたが、今年は秋になっても気温が高い日が続いたからか、複数回答いただいたのは外遊びの「ストライダー」でした!「自転車に …
「赤ちゃんも教えたい!」
2019年10月18日 笑顔がいっぱい!ベビーサインで赤ちゃんとおしゃべり
「みずたまりだ!」「鳥がいる!」 すっかりおしゃべりに慣れた幼児が 「見て見て!」から始まり、ママにたくさん話しかける光景は、よく見かけますね。ママに教えたい!という気持ちは、 しゃべれるようになってから湧いてくる? い …
離乳食アイディア
2019年10月6日 Cafeくろねこ 子育て日和
先月募集した「おすすめ離乳食レシピ」。現役ママたちから聞いた離乳食作りを紹介します。 【一品ずつ下ごしらえ派】時間のある時に野菜を一種類ごとに加熱→すり潰して冷凍しています。欠かせないアイテムは製氷ケース!一食に一キュー …
「嬉しい!寒い!可愛い!サインがあれば、赤ちゃんも伝えられる」
2019年9月19日 笑顔がいっぱい!ベビーサインで赤ちゃんとおしゃべり
ベビーサインを覚えるお子様は、自分の気持ちの表現も上手になります。例えば【嬉しい】【悲しい】【暑い】【寒い】のような形容詞。考えてみれば、形容詞は抽象的なので、指差しや喃語では表現しにくいですよね。 三男が1歳9ヶ月の頃 …
夏休みの思い出
2019年9月5日 Cafeくろねこ 子育て日和
みなさん、夏休みはいかがでしたか?今年も暑い日が続きましたね。今月のコラムは夏休みの思い出を紹介します! ■年長さん&0歳児 親子今年は下の子が産まれたばかりで、実家に里帰りしていました。1カ月滞在していたので、 …
どこまでが赤ちゃん!?
2019年8月19日 笑顔がいっぱい!ベビーサインで赤ちゃんとおしゃべり
【赤ちゃん】のサインを覚えた1歳の長男、アンパンマンの絵本であかちゃんまんを見つけては、【赤ちゃん】とサインしたり、オムツのパッケージの赤ちゃんモデルを指差して【赤ちゃん】と教えてくれたり、赤ちゃんを見つけるたびにサイン …
赤ちゃんに泣かれるストレス。ママはどう減らす?!
2019年7月18日 笑顔がいっぱい!ベビーサインで赤ちゃんとおしゃべり
長男がちょうど1歳頃のある日、マグネットをホワイトボードに貼る、という作業をしていました。カラーマグネットに交じり1つだけ、お土産でいただいた大きなマグネット。それをペタッと貼るとお決まりの反応が。 「うわ〜ん!」 …
来月からのコラムアンケートにご協力ください!
2019年7月6日 Cafeくろねこ 子育て日和
「皆さんの意見を共有する場」として展開しているこちらのコラム!夏から年内までの募集アンケート内容が決定しました。 8月赤ちゃんが産まれて買った便利グッズ→筆者が第一子を出産した10年以上前とは比べものにならないくらい便利 …
ベビーサインで「?」を、「!」に!
2019年6月17日 笑顔がいっぱい!ベビーサインで赤ちゃんとおしゃべり
まだおしゃべりする前の赤ちゃんと過ごす日々には、「?」がつきものです。例えば、「眠たいのかなぁ?」「もっとミルク欲しいのかなぁ?」「何か食べたいのかなぁ?」いつも一緒に過ごすママ、きっと、赤ちゃんの気持ちを予測できるのが …
昨今の「習い事」情報
2019年6月4日 Cafeくろねこ 子育て日和
「皆さんの意見を知る場!」として展開している子育てコラム。第3弾は「子どもの習い事」事情です。 私が子どもの頃からある習い事といえば、スイミング、体操、ピアノ、英会話、学習塾、バレエ、サッカー、野球、習字、そろばん、武道 …