子育てコラム
夏休み「生活作文」ワンポイント
2018年8月5日 Cafeくろねこ 子育て日和
夏休みの宿題は順調に進んでいますか? 今回は、大物宿題の一つである「生活作文」のワンポイントアドバイスを紹介します。 広告会社に10年勤め、その後ライター業と、書くことが大好きな筆者ですが、息子はもちろん別 …
夏休みは熱中症に気をつけて、オススメスポットを楽しもう!
2018年7月19日 Cafeくろねこ 子育て日和
子どもたちが待ちに待った夏休み!今年は例年以上に暑く、お出かけには熱中症対策も欠かせませんね。今回は、そんな夏休みにの参考に、先日メールマガジンにて実施した「お出かけ先アンケート」結果と、オススメスポットを紹介します。 …
0歳1歳の赤ちゃんがおしゃべり!子育てがより楽しくなる育児法
2018年7月16日 笑顔がいっぱい!ベビーサインで赤ちゃんとおしゃべり
スーパーの店員さんに赤ちゃんが手を振り「バイバイ」。よくある1コマですね。赤ちゃんが手を振ってくれる、それだけで可愛いね!上手だね!と、褒めたくなります。おしゃべりはこれからの赤ちゃんでも、「バイバイ」や「いただきます」 …
子どもたちには欠点がない⁈
2018年6月29日 Cafeくろねこ 子育て日和
保育園や幼稚園、小学校以上に通うお子さんがいる家庭は、そろそろ一学期の懇談会の時期を迎えますね。今回は我が家の懇談会の楽しみ⁈を紹介します。 懇談会といえば、子どもが元気に生活している様子や、気になる点、小学生以上であれ …
「つながる子育て in おかざき 2018」レポート
2018年6月13日 Cafeくろねこ 子育て日和
平成30年6月9日(土)午前10時~午後3時、岡崎市にある図書館交流プラザ りぶらホール・お堀通りにて、子育て応援フェア「つながる子育て in おかざき 2018」が開催されました。 岡崎市と市民活動団体まざりんプランツ …
子どもの成長を振り返る こどもの日
2018年5月5日 Cafeくろねこ 子育て日和
こどもの日、いかがお過ごしですか? コラムを担当する筆者は、小学生の息子と幼稚園に通う娘の母親です。 毎年こどもの日は、我が子たちの成長ぶりを思い出す日にもしています! 例えば、息子が喋り始めた頃……いつものようにプラレ …
「春の木工木育ワークショップ」2018/03/10
2018年3月10日 Cafeくろねこ 子育て日和
杉の香りと、子どもたちの何が始まるんだろうというワクワク感の中スタートした 第1回チーム子育てinおかざき「木工木育ワークショップ〜子ども工作教室〜」。 春の陽気となった3月10日(土)、岡崎市図書館交流プラザ「りぶら」 …