年別アーカイブ: 2019年
来月からのコラムアンケートにご協力ください!
2019年7月6日 Cafeくろねこ 子育て日和
「皆さんの意見を共有する場」として展開しているこちらのコラム!夏から年内までの募集アンケート内容が決定しました。 8月赤ちゃんが産まれて買った便利グッズ→筆者が第一子を出産した10年以上前とは比べものにならないくらい便利 …
ベビーサインで「?」を、「!」に!
2019年6月17日 笑顔がいっぱい!ベビーサインで赤ちゃんとおしゃべり
まだおしゃべりする前の赤ちゃんと過ごす日々には、「?」がつきものです。例えば、「眠たいのかなぁ?」「もっとミルク欲しいのかなぁ?」「何か食べたいのかなぁ?」いつも一緒に過ごすママ、きっと、赤ちゃんの気持ちを予測できるのが …
昨今の「習い事」情報
2019年6月4日 Cafeくろねこ 子育て日和
「皆さんの意見を知る場!」として展開している子育てコラム。第3弾は「子どもの習い事」事情です。 私が子どもの頃からある習い事といえば、スイミング、体操、ピアノ、英会話、学習塾、バレエ、サッカー、野球、習字、そろばん、武道 …
サインの仕方で伝わる気持ち
2019年5月16日 笑顔がいっぱい!ベビーサインで赤ちゃんとおしゃべり
長男が1歳を過ぎ、外に遊びに行くようになった頃、公園に行く度に見せるサインがありました。 両手をぎゅっと握る仕草をする長男、そのサインは、【おともだち】。他に遊んでいる子を見て、「おともだちがいるね。」と、表現していまし …
オススメ映画
2019年5月5日 Cafeくろねこ 子育て日和
先月のアンケート結果「あなたのオススメの一冊」に続き、今月は「オススメ映画」を共有します。 実は趣味の一つが映画観賞の筆者。映画館に行かずとも、Fire TV Stickなどを使えばお家でも楽しみ放題で、ますます映画好き …
【よごれた、きたない】のサインを覚えた、三男の行動とは?
2019年4月16日 笑顔がいっぱい!ベビーサインで赤ちゃんとおしゃべり
サインを覚えたベビーサイナー、サインを使いこなす姿はとても可愛いく、面白いものです。そしてまた、サインで意志が伝わった時の子供達の目の輝き、私は大好きです。 例えば、「きたない」のサインを覚えた1歳3ヵ月の三男。スイカを …
あなたのオススメの一冊
2019年4月4日 Cafeくろねこ 子育て日和
子育てコラム「Cafeくろねこ 子育て日和」おかげさまで2年目を迎えます。初年度は、主に季節のイベントをテーマにした自身の経験コラム中心でしたが、今年度は「皆さんの意見を知ることができる場!」として展開していきます。 ま …
気づけて良かった!次男の気持ち。
2019年3月19日 笑顔がいっぱい!ベビーサインで赤ちゃんとおしゃべり
次男が小さい頃に印象に残った出来事がありました。1歳半離れている長男と次男。次男が、産まれた頃、長男はお兄ちゃん、というよりかは、まだ自分が1番!お母さん(私)の膝に座るのも自分食事にて、お母さん(私)の隣も自分車に乗る …
民間学童クラブ「ロータス」をオープンする今井真央さん
2019年3月5日 子育てコラム
民間学童クラブ「ロータス」をオープンする今井真央さん。他にも、森のようちえん、プレーパークなどをものすごいスピードで立ち上げていくアツい男。彼がどのような想いでこのようなことをしているのか。アツい想いを語ってもらいました …
「いがまんじゅう」で願う子どもたちの幸せ
2019年3月5日 Cafeくろねこ 子育て日和
桃の節句を過ぎ、春めいてきましたね!みなさんのご家庭では、ひなまつりは楽しまれましたか?年度末ラストの子育てコラムは、岡崎市の郷土菓子ともいわれる「いがまんじゅう」を紹介します。 3月に入り、スーパーや和菓子屋さんで、饅 …